こんにちは。
私がInstagram等にアップしている筆文字作品は、
基本的にアナログで紙に書いた作品を取り込んでデータ化しています。
その後、
- 背景を透過して写真を入れたり
- 文字に色をつけたり
- 或いは逆に文字を透明にしたり
しています。
今回は、そのデータ化の方法をご紹介したいと思います。
アナログ作品をデジタル化する方法
今回お話しする内容は、私がデジタルで筆文字作品を作る上で試行錯誤してきた内容ですので、あなたの環境下で必ずしも思うようにデータ化する事ができるか分かりません。
もしコメント等をいただければできる限りお力になれるように頑張りますので、状況をお教えいただければと思います。
(その場合は、各SNSからダイレクトメールをいただく方が素早く対応できると思います。)
逆に、もっと良い方法もあると思いますのでご存知の方があれば教えてください!
よろしくお願いします!
※今回は書道作品・筆文字作品に特化した方法のご紹介となります。
準備する事
- データ化したい作品(手書き作品)
- iPhone(デバイス)※Androidでも恐らく可能。持ってないので試せてません(泣
- ibisPaint(無料アプリ)>>>「ibisPaint X」 のダウンロードはこちら
- CamScanner(無料アプリ)>>>「CamScanner」のダウンロードはこちら
- 自然な明るさで撮影できる環境(個人的には暗すぎても明るすぎても良くないと思います)
ちなみに私は iPhoneXSmax を使用しています。
iPadやAndroidは持ってはいませんが同じ方法で可能だと思います。
そして今回は、こちらの「願」をデータ化してみます!
※無料アプリ2つについては、以下からダウンロード可能です。
![]() |
その名の通りペイントアプリ。
直接イラストも描ける。一部有料ですがエフェクトが豊富。 有料版もありますが、無料版で十分に使えます! |
![]() |
元々ビジネスマン向け?のカメラアプリ。
メモや様式をPDF化でき、翻訳なんかも出来るそう。 こちらも有料版ありますが、無料で十分! |
手順1 ー CamScanner
1.「CamScanner」を使って作品を撮影する。

![]() |
緑枠の角(白いポインタ)をドラッグするとその付近が拡大表示されるので、比較的簡単に合わせる事ができます。 |

手順2 ー ibisPaint X

まとめ
どうでしたか?上手くできたでしょうか?
自己流の中で一番シンプルなものをご紹介させていただきました。
拙い説明で読み辛い部分もあると思いますが、ご容赦ください。
作文も上手くなれるように練習中です。
各SNSでも良いので、
「ここが分かりにくい!」とか「ここどうするの?!」なんてコメント頂ければ励みになります^^
もし要望が多ければ、詳細な解説もできるように頑張りますので、よろしくお願いします!
最後までありがとうございました。
それではまた。
コメント
[…] […]
[…] […]